Uncategorized

🎶🎻📯

↑私は音楽がないと生きていけないタイプの人間ではありますが、その中でも人生ベスト5に入る大好きな曲達(〜海外アーティスト編〜)。もちろん本家の世界的ミュージシャンの方が歌う原曲も大好きですが、オーケストラ演奏のカバーや、弦楽器3重奏で奏でられるバージョンも好き。特に心がクサクサした時は(いつも?😂笑)オーケストラや吹奏楽の曲を聴いてテンションを上げています💃🎶オーケストラ演奏の壮大な雰囲気がいいんですよねぇ。(付け加えると、本家本元の原曲は著作権の関係か?載せられないみたいなので…😂笑←インターネット初心者🔰)オーケストラは、ズラッと演奏者が並んでいるステージの映像を見るだけで本能なのかワクワクします🎶いつか本場の何ちゃらフィルを見に行ってみたい〜(←日曜夜にNHKでやってる番組も好き。BGMとして流し見たり。)。口に出せばいつか叶うって言うしね(言霊🧡それで叶ったらラッキーよ✌️しかもタダ!笑 重要!)

特に好きな楽器はチェロとサックス、ホルンやユーフォニウムなどの中低音域の楽器達なのですが、チェロなどの音域は人の声帯に近い音域の為、聴いていると人は共鳴しその音色に非常に癒やされるのだとか🎻。良いですよね、チェロ。もちろんフルートやピッコロ、バイオリン等の高音域も明るく華やかで好きですが。老後はのんびりとチェロを弾く余生をすごしたい…👵🍵弾いた事ないけど。

すこーしずつ、朝晩ゆっくりと秋へ向かっている空気を感じますが(それでも日中はまだまだ地獄ですが😓)、これから涼しくなる秋の夜長(「ちゃんと涼しくなってくれよ」、と願わずにはいられない😂)、お風呂でお香を焚いて湯船に浸かりながら、youtubeで↑のようなBGMをかけつつ読書をするのがホッと癒しのひとときでもあります🍂

温かいものってなんであんなにホッとして癒やされるのでしょうね〜確か胃腸を温めるとホッとする物質が体内で出るとか聞いたような…🤔(真偽不明😂)セロトニンも出る、とかどこかで聞いた事があります。(←いつも通り、大変に「ふわっとした」情報をお届けしております😂笑。いいんだよ、何でも思い込めばプラセボでその通りになる!笑)お味噌汁やお鍋大好き。「鍋の素」を色々物色するのも楽しい。ごま豆乳とかパイタンとか、シンプルに鳥塩とかね。早く来い来い秋の旅行シーズン&空気の澄んだウィンターシーズン!❄️(そして冬になったら「早く暖かくなって😂」の無限ループ…)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。