🤝⚾️
話題の、甲子園の握手拒否。賛否ある話題でしょうが、私は支持する派です。礼はちゃんとしてるしね。きっと思う所がたくさんあって色々考えて、自分達に起こりうるリスクも理解した上での行動でしょうし。自分達の一生の晴れ舞台が、野球とは別の部分で注目されたらそりゃあ嫌だろうな、と。自分達の晴れ舞台もそうですが、何より大好きな野球が汚されて悔しいでしょうね。きっと選手全員がそう思っていたのでしょうが、特にあの握手拒否した3人はすごく真っ直ぐで、ピュアな想いをより強く持ってる子達なんだろうなぁと、「ああ、野球を愛して真っ直ぐに甲子園を目指してきた子達は皆、きっと彼らと同じ想いだろうな」と感じて胸が熱くなりました。理不尽に夢を絶たれた被害者の子や、観客側の想いまで代弁してくれた感じ。完全に勝手な憶測ですが😂正義感が強く、ダメなものはダメだと言える子達がいるチームはきっと理不尽な暴力事件は起こらないだろうなと。職場もそうですがチームの風土というか、雰囲気、カルチャーってありますしね。どうかそのまま真っ直ぐな大人になってほしい…(これを書いているオバサンは汚い世界に染まり汚れきっているのでね😂)。関係した大人達よりよっぽど立派。大人がダメダメなので…。当該校の選手も可哀想だと思います。
令和に入り、もう隠し事はできない、闇や罪は必ず白日の元に晒される世の中になってきているのだから、伝統あるスポーツの世界も変わってほしいですね。きっと今回の件以外も理不尽な暴力行為が常態化している所やチームってあるでしょうし。実力があれば、強ければ、権力があれば何をやっても、何でも許される世の中、昭和の遺物としていい加減に絶滅してほしいなと心底思います。スポーツに限らず、どんな業界にも言える事ですが。

争いや暴力からは何も生まれない、やる側もやられる側もその周囲も、全てが不幸になる行為(なのでやるのが馬鹿)だとは思いますが、世界中で大人達や権力者達も争いや戦争をしていますからね。戦争や紛争は、歴史を紐解けばそこには根深い要因がありますが。各地からぶんどった芸術作品を自国の美術館に堂々と収容したり、自分に都合のいいように他国に焚き付けて戦争をさせたり。。決して自分達は矢面には立たないのがミソですね。