📕「20代で得た知見」より📗
以前Xで見かけて、「素敵だな」と思った言葉を(オリジナリティがないのか、私は!(←ない!))。Fさんという著者の方が書かれた、「20代で得た知見」という書籍からの文(どこまで載せていいものなのかわからないので、ビビりながらもXに載っていた部分だけを。。「なんか駄目そう!」って思ったら即行で削除します!🏃♀️💨🚓👮♀️💰笑)。
「好きな場所で、好きなことを、好きなだけしている、そんなあなたを好きになってくれる人をまず一番に大切にしたらよろしい。背伸びをした自分を好かれたって、もはや仕方ない。遠慮したって、いつまでも埒が明かない。等身大で嘘を吐かず、隠れず、隠さず、堂々と暴れる。好き嫌い、はっきりさせる。それが二十代の醍醐味です。シンデレラはいません。白馬の王子様もいない。でも、どこかに特別な一人がいる。同じような魂を持つ、孤独な人がいる。そんな一人に出会うまで、とりあえず一人で生き延びるとよろしい。そんな一人に出会うまで、訳の分からない事を言い続けていたらよろしい。好かれることにさえ飽きたら、財布と携帯だけを握り締めて、地図を持たない旅に何度でも出たらよろしい。最も痛々しい思い出が、それでも一番美しいのです。」
、、、こんな素敵な感性と文章、どうやったら出てくるのでしょうね?(←褒めてます、しかも最大限に。)レビューをざっと見たら、特に10代20代の方に響く本📕みたいです(タイトルからして、主にその世代に向けた本でしょうしね)。
等身大の自然体な自分で、ありのままを受け入れてくれる相手がいたら、それはもう恋ではなくもはや愛ですよね。理想的な関係だなと思います。この文章で一番「好きだな」と感じたのは(全部素敵な言葉ですが)、「同じ魂を持つ相手に出会うまで、訳の分からない事を言い続けていたらよろしい」の部分。えぇ、いいんです、周りに理解されなくたって。例え「変」「変わってる」と思われたって。自分の好きな事を好きなペースで好きなだけ、好きなように自由にやってりゃ人生は十分に楽しい。更にはそれを受け入れてくれる人がいたらもっと楽しい。周りの人の目を気にして自分を押し殺して、世間一般の「普通」に合わせていたら、何の為に生きているのか、苦しくなっていつか糸が切れてしまう。この文章は主に恋愛やパートナーに関して書かれたものだと思いますが、恋愛やパートナーに限らず、例えば芸術作品やクリエイティブな作品にも当てはまる言葉だなぁと。万人に受けるような(いわゆる「売れ線」ってやつでしょうか)作風もいいけれど(金になるのでね!お金は大事!💰全ての基盤!ガッポリ儲けて乗り越えましょうこの大インフレ時代❗️📈)、その人にしか出せない産み出せない、独自の個性や才能からくる「オリジナル」が、受け取る相手によっては、受け取る地域や場所や時代によっては、かけがえのないオンリーワン👑🐶になるよなぁと思います。
こんな事をボンヤリ思いながらも、そもそもご紹介した文章は他人様の書籍の引用で、私の「オリジナリティさ」は全く皆無なんですけどね😂(残念ながら私にはそっち系の才能はない!来世に期待!潔い!😼✨)




↑ミロ展。好きなんです、この「🟡ザ スペイン!!!🇪🇸🟥」って感じの色彩や雰囲気が。元気とパワーを存分にもらえます💪ミロ展、東京都美術館で7/6までやっているのでよろしかったら是非〜(勝手に宣伝してるだけなので、こうやってご紹介しても私に何のインセンティブもありません!安心してください!笑)。素敵だったな〜〜もう一回くらい見に行きたいな〜〜〜〜🖼️。