Wind Climbing〜風にあそばれて〜
最近YouTubeで見かけて、「懐かしいーーーー!!!!」と歓喜し&その歌詞の深さに改めて「いい曲だな〜」としみじみした曲。奥井亜紀さんの「Wind Climbing〜風にあそばれて〜」という曲🎧。私と同世代(ズバリ貴方は立派な大人世代ですね⁉︎)の方、同じあの時代を子供として過ごされた方はご存知の方も多いと思います。「魔法陣グルグル🌀」という、当時の大人気漫画のアニメの主題歌として使用されたこの曲(さっき知ったけれど、2017年頃グルグルのリメイクアニメがあったんですね⁉︎この曲もリメイクされてる、、知らなかった〜〜〜!!!じゃあ若い方も知ってるのかしら、、)。この曲の何がいいって、そりゃもちろん全体的に全部いいんですけど、特にその歌詞。一回聴いて全部読み上げて朗読してほしい📚笑(国語の授業?笑)。良さがわかるはず。私が特に好きなのは「♫転んでできた傷の痛みに 見合う何かを求めたなら幻♫」って部分の歌詞。普通子供向けアニメの主題歌って、「とびだせ希望!」「頑張りゃなんとかなる!皆でやろうぜ!💪」的な、非常に前向きで、キラキラとした(ザ ヒーロー的な/どこまでも果てしなくポジティブな😂)歌詞が多いと思うんです(ど偏見ですみません😂)。「失敗しない」前提の歌詞というか、紆余曲折あっても最後は主人公が勝つ前提の歌詞というか、やがて見返りが見込める、勝算がある上での歌詞というか、、。「辛い事があった分強くなれる」、とかね。。。だって主人公だし。でもこの曲は違う。「転んで辛い思いをしても、見返りがある訳ではない。ただ痛いだけ。それが人生。」、こんなとても現実的で残酷な事を、当時小学生の大半が見ていた大人気アニメで言ってのけてるんですよ(解釈は私の非常に個人的な見解で、個人により違うと思います😂どうぞ皆様ご自身の人生やご経験に合わせた自由な解釈を🙏)。これは大人になれば、特に働き出してからとても実感する言葉だと思います。転んだって、裏切られたって、痛い理不尽な思いをしたって、何かが報われるとも限らない。どうにもならない事だってたくさんある。それが人生。でもどんな事が起こっても、なるべく笑って、笑い飛ばして明るく楽しく生きていこうよ♫という歌詞です。決して耳障りのいい綺麗事ばかりじゃない。「♫どうにもならない 今日はせめて 笑い話にかえられますように。君と生きてく明日だから 這いあがるくらいで ちょうどいい♫」って、とっても明るく、奥井亜紀さんのとっても温かく優しいお声で、サラリと人生の残酷さを、そしてそれでも前向きに生きていく為の応援歌として謳っているんです(繰り返しますが私の超個人的見解です🙏)。この漫画の主人公、勇者ニケは一応は肩書きは勇者だけれど、どこか鈍臭いというかお間抜けなキャラ(ギャグ漫画の主人公なので、、)で、全然勇者っぽくない。失敗もしょっちゅうする。でも一緒に旅をする魔法使いのククリちゃんと(ククリは主人公の勇者様一筋❤️🧙可愛い❤️)、仲良く楽しく笑いながら、時には喧嘩をしながら珍道中の旅を続けています。失敗しても、つまづいても転んでも、明るく楽しく笑い飛ばせるこの二人なら、どんな道でもどんな人生でも、きっと毎日が明るく楽しい✨全ては心持ち次第で変えられる。未来は明るい!✨結婚式の曲なんかにもピッタリだな〜と思います✨💒お幸せに〜🫶(←誰に⁉︎😂)
「♫どうにもならない 今日だけど 平坦な道じゃきっとつまらない きみと生きてく明日だから 這いあがるくらいで ちょうどいい♫」
歌の力、言葉の力ってすごいですよね〜🎶🎤私は歌には全く自信がないけれど、来世は超歌うまな一般人に生まれて、のど自慢的な番組に出てみたい、、(🔔カーン!🔔←不合格😂)最近の曲だと「可愛くてごめん」って曲もキャッチーで好きです🎶🎧(今時の女の子達、、可愛いなぁーー✨ってしみじみと、オバ目線でね👵。「ざまあw」のあたりとか最高です😂。自己肯定感❗️💪最高‼️🎀これくらい強く逞しく生きてほしいよ、世界中の女の子達よ❗️💪✨人生楽しめよ‼️💪笑)でもそもそもコレもそこまで最近の曲じゃないですね、すみません笑 オバサンは感度が低いので、、😂笑 また懐かしい&好きな曲があったら書いていこうかしら〜懐古厨なのでいくらでも書けそう〜笑 奥井亜紀さんの(コレまたグルグルの主題歌)、「晴れてハレルヤ」なんかも温かく可愛い素敵な曲ですよね〜。ご自身のお人柄が滲み出てくる声や歌詞、お言葉などから、伝わるもの、心で感じるものって、あると思います!🐭

「魔法陣グルグル🌀」、大人になった今の自分の感性ではどんな風に感じるだろう、、大人買いしようかしら。