Uncategorized

選択肢

受験シーズン(またの名を春節シーズン、、😑)ですね。皆さんきちんと実力を発揮できますように。

ちょっと自分を振り返って。選択肢が無数にある、選択の余地がある、未来の可能性がまだまだある時って、一番きつかったなぁと思う。例えば受験では特に夏〜秋頃なんかは、自分の日々の勉強量や努力で未来が変わりうるし、今の勉強時間の自分でいいのか、もっと別のやり方が、もっと努力した方がいいんじゃ、、、などといくらでも悩みが無制限に出てくる(勉強法なんかは結局は途中で浮気せずに、決めた方法をやり切るのが一番いいと個人的には思う)。ある程度道が決まりもう逃げられない(😂笑)ような状況になったら、もうそこに進むしかないと腹は決まるし、もうアレコレ悩む必要がないからとても楽だ。人生においてもそうだと思う。女性であれば、結婚をしたいのか子供を持ちたいのか、20代30代くらいで真剣に考え悩む時期があると思う。私は明確な願望や希望もなく「どっちでもいいや〜、私の自由が邪魔されなければ✨」と生きてきたので後悔はしていないけれど、恐らくこのまま子供を持たない人生になるだろうなと思っている(人生「まさか」の連続なので、可能性はゼロじゃないけれど)。コレ系の話は割とセンシティブなので上手く言えるかわからないけれど、私の場合はどちらの道を選んでも、ある日は「こっちの道でよかった!」と思うだろうし、またある日は「もう一つの道がよかったのかも」なんて思う事もあるだろうなと思っている。どんな道でもどんな人生でも、いい事も悪い事もきっとある。受験でも人生でも、例え第一志望の場所に行けても/行けなくても、例え人よりちょっと遠回り回り道をしたとても、どの道を進んでもその先にはいい事も悪い事もあるだろうし、学びになる経験もたくさんあるだろうし、結局は人生は万事塞翁が馬だよな、と思っている🐴。そしてどれを選んでも皆いつかは死ぬ、確実なのはコレだけ。(、、よく考えたら、受験前の時期に回り道の話なんてするもんじゃないのかも😂💦まぁ「余裕で第一志望!💯」的な人にはコレ系の話はあんま響かないしと言う事で🙇)昨今の話題だと某引退された芸能人の方も、まさかこうなる未来が待ち受けていたなんて全盛期には想像もできないし、大谷翔平選手も自宅を引っ越された事でロサンゼルスの山火事を回避できたのかもしれないし、「ここに行ったから/行けなかったから、この願いが叶ったから/叶わなかったから、この危機を回避できた/この未来に辿りついた」的な出来事は世の中たくさんあるのだと思う🧚✨。

どんな道でも、どう転んでも、自分なりの楽しい事いい事を見つけて歩んでいきたいですね✨(今日はすごく綺麗な話にまとまった!どうした私😂)

私は大体どうなってもどう転んでも楽しめる(お得な)タイプ😚単純とも言う😂何でも楽しめるようになると人生お得でいいです〜✨♟️✌️(でも若い頃は、ぶつかって転んでつまづいて🫨ばっかりだったな今思えば😂それも笑い話〜😂)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。