Uncategorized

☀️初詣⛩️

私は毎年、年明けの初詣は一人えっちらおっちらと伊勢神宮へ参拝に行っている。年末年始は大体海外ボッチ旅なので、1/1の元旦にドンピシャに訪ねる事は難しいけれど、年明け予定が空き次第、年の最初に初詣として訪ねる神社は必ず伊勢神宮と決めている(本当に個人的な考えというか何となくの気分なのだけれど、やっぱり年初の最初に挨拶に伺う場所は、私なりの礼儀として日本一の神社がいいかな、って⛩️☀️)。「一生に一度は伊勢参り」と言われるけれど、やっぱり空気感だとか他の神社とは格がちがうよな〜、、、と一般人の私でも思っています。訪れた事のある方は賛同してもらえると思うけれども外の下界の空気とは全然違う。「神様っているのかもな〜。。。」と思わず思ってしまうような、背筋がシャンと伸びるような、凛とした空気が伊勢神宮には流れています(と個人的には思っている。信じるか信じないかは、貴方次第です笑)。個人的なプラセボだとは思うけれども、そうやって初詣に伊勢神宮に向かうようになってから、何となーく運が明るく良くなっていっているような気もしている(プラセボ〜☝️)。この時期は周辺の宿泊施設や飲食店は一番の書き入れ時の時期だろうし、そっちの面でも貢献できるかな、と。正式には二見興玉神社(禊ぎの場所)→外宮→内宮の順で参拝するものらしく、これまで毎年そうしていたけれど、ちょっと今年は諸事情あり外宮→内宮、のちに二見興玉神社へ。神様は順番なんて細かい事はきっと気にしない!(都合よく解釈する笑)

外宮も駅すぐで行きやすいし好きだけれど(←そんな理由、、笑)、やっぱり内宮が一番好き。

↑お天気も良く、雲もあんまりない!☀️わーい🙌✨(↑「スタンプ」という技を覚えた!!笑 でもこれあんまり好きじゃないかも、、 写真の全体の雰囲気壊れるし人様の顔を隠すってのが何だか🤔😕うーん、やっぱりなるべく人様が映らない写真を撮れるように注力、善処します〜)

この橋を渡る瞬間がいいですよね〜。「下界と神様の領域の架け橋🌈」みたいな感じがして。千と千尋みたい🐸

水も澄み切っていてめちゃくちゃ綺麗!ここにもののけ姫のシシガミ様(?)🦌みたいなのがフッと現れても、「まぁ、そりゃあね〜出るよね〜〜🫎」とかって納得してしまいそう、、笑

↑途中にあるこの「五十鈴川」、「お金を入れないで」って注意書きがあるのに、トレビの泉のように小銭がたくさん落ちていました。右端に見えるやつ。綺麗な川を汚い硬貨で汚すのはバチがあたりそうだけれどなぁ〜。。日本語が読めない海外の方なのかな。うーむ🤔せっかく綺麗な川なのに。。。

本殿の写真は、撮影はちょうどこの階段下までを許されます。まずは世界平和🌎と、2024年が楽しく健康に過ごせた事への感謝、2025年も楽しく健康に過ごせるように新たに頑張りたいという決意表明、これから新しく始めていく事が楽しく上手く行きますように頑張ります、後炎上しませんように(切実笑 炎上コワイ🔥) 、と諸々お参りしてきました。

何ヶ所か参拝する所があるので順番に回っていきます。小銭は多めに準備しておくのがおすすめです。緑豊かでいるだけで気持ちがいい!🌳✨

3が日を過ぎた平日だったから人は少なめだったけれど、年明けはめちゃくちゃ人が並んでいるんだろうな〜。。

こうやって年に一回でも伊勢神宮に来て、背筋をシャンと伸ばして気持ちを改めるのは大事だなぁ、と改めて。。日本人ってやっぱりいいなぁ、って。。🇯🇵まぁ若い頃はこういった日本の風習や文化の素晴らしさがあまりよく分かっていなかったのだけれども!!!笑 私も少しは成長したのかなぁ〜。。。あと、やっぱり神社⛩️に行った後は身体全体の邪念や邪気なんかが取れるのか、全体的にスッキリとしますね🧹✨心も清らかに「綺麗なジャイアン」モードになれる気がします笑✨

あとは神馬🐴ちゃんにも会えました!内宮と外宮はそれぞれ2頭ずつお馬さんを飼育しているらしく。この子は草新(くさしん)号ちゃん(君?)🌱大分お年を召していらっしゃるのかな。。?

しきりにこの場所を舐めていました笑。何か塗ってあるのかなぁ〜?お仕事してくれているから、どれだけでもご褒美もらってて欲しい!笑 私のご飯よりずっと高い良い餌とか!笑

いつまでも元気でいてほしいですね。また会いにくるからね〜!🐴✨

高そうな鯉!🐟笑 「伊勢神宮」とつきゃ何でも神聖なものに見えるから不思議だ〜。

帰り道はもちろんおかげ横丁あたりで美味しいものを食べて…❤️(これが1番の楽しみよ〜)人が少ない早めの時間に行くのが好き。あと、当たり前だけど店員さんの言葉遣いが皆関西弁で、イントネーション?とかがめちゃくちゃ可愛くてキュンとしました👩。まろやかな朝ドラのような、、(どんなだ笑)。

こんな感じの川沿いの素敵カフェもあったり🎶☕️

ちょっと行くべき順番は前後するけれど、二見浦の二見興玉神社へ〜⛩️。

神社の鳥居へ行くまでの海沿いの一本道がまた綺麗で気持ちがいい〜〜🩵🌊海はいいぞ!広いぞでっかいぞ!!

↑夫婦岩🪨。明け方頃だと、ちょうど岩の向こう側くらいから綺麗な朝日🌅が登ってくる綺麗な景色を見られるので、時間の合う方は朝イチ(日の出頃)二見興玉神社に参拝に行かれてから、外宮と内宮へと向かわれるのをお勧めします(電車が少ないので要注意だけれど)。

風が強かったな〜。。。水しぶきもバンバン飛んできて、文字通り「禊ぎ」になるので服装は要注意です!笑(塩水だし、、塩撒かれてる気分🧂⚡️)

デーン‼️‼️‼️大吉なり〜〜〜〜💗🎶💃🕺✨🥳🤩🎉🎊伊勢神宮にはおみくじはないので、毎年年明けの初おみくじはこの二見興玉神社でひいているのですが、相性がいいのか何と毎回大吉❗️✌️😆🩵(そういえば、野生の勘がいいのか、おみくじは大体引き当てるのは大吉が多いかも🤔子供のように迷いなくパッととるしな、私。←突如始まるおみくじマウント、、笑 すんません。。笑)しかもおみくじにも「ボッチだけど気にせず力強く頑張れよ‼️」って書いてある、、、😂🤣爆笑 おみくじ様にも認定されるプロボッチ、、✨😂笑 ちなみに占いもおみくじもいい事だけを信じる派!信じる者は救われる!🔮✨

「願望は口に出せ」と書いてあるので、『大富豪になるぞ‼️💃🕺🎶✨』😆🤟今年の抱負じゃ!笑

皆様(もちろん私も!)の一年が実り豊かに素晴らしいものでありますように〜〜〜🥠🎶

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。