Uncategorized

マルタ①🇲🇹

社畜陰キャぼっちに年末年始というキラキライベント(?)などはない。クリスマスは通常営業で仕事、年末年始は非常に短い日程に(世間では9連休だの10連休だの浮かれた声が聞こえましたが、、、くそぅ、私にそんなものはない。)、無理やり予定を詰め込み海外ぼっち旅を(日本からの現実逃避も兼ねて)行う。ちなみに実家の親へはなんでもない日にふらりと会いに行くし、私の夏休みはさらに期間が短いので親孝行も兼ねて母親とのんびり国内旅に出かけている。もちろんもっともっと海外にも行きたい。しかし親孝行できる期間は非常に短い。親が元気に動けるであろう時期を考えると尚更だ。今は自分の欲望も叶えつつ親孝行も、いつか後悔してしまわないようにしっかりとやるのだ。いつどこでさよならの時が来るかは誰にもわからないからね(そしてそれは自分の人生に対しても言える)。

2024年末はマルタへ🇲🇹。マルタ、語学留学先や某芸能人(格付けで有名なあの方😎)が一時期移住されていたり(今も?)、「いい所」という話は知っていましたが、実際に訪れないとやはり良さはピンとこないもので、正直「まぁヨーロッパの沖縄みたいなもの?(雑😂)」くらいに思っていました。が、結論、良かった、。。とっても、非常に良かった。。とても居心地がいい。気候も穏やかで(日中はコートがいらないくらい、むしろ時間によっては半袖の方もいた!)、海は綺麗だし、主要観光地へのバスやフェリー🚢などのアクセスも良く、人も穏やかで優しいし建物は美しいし、もし移住先をヨーロッパから選べと言われたら真っ先にあげたくなる場所でした。マルタは全体的にこぢんまりとしていて良かったのと、海がとても身近でオーシャンビューだらけで最高でした。天気も晴れ続きで良かった。太陽大事🌞。

日本から直行便はない(はず)ので、今回はフランクフルト経由でマルタ空港へ。すでに快晴!☀️こりゃこの旅は「勝ち確」決定だわな〜〜〜〜〜✌️😆✌️飛行機を降りたらコートどころか長袖もちょっと暑かった(昼だったからかな)。半袖の方もいました(でも基本的にはマルタは冬は長袖だと思います。)。

↑はい、「勝ち確定⭐️✨」地中海性気候?だからか晴れの日が多かった、、(「冬も晴れの日が多いよ〜!」と空港からのタクシーのおっちゃんが仰っていました。本当かしら😅←私の英語力が怪しいのでちゃんと話が通じていたのか不明😂笑 ちなみに「中国人はほとんどいないよ〜!」とも。←これは本当だった。アジア人自体少ないけど日本人が一番多かった印象。中国じゃマルタはそこまで有名じゃないのかな?🧐)マルタに行く前、「冬は雨も多いし普通に寒い」みたいな記事を見た気がするので、色々とラッキーでした✌️

クリーム色の建物が続くマルタの街並み、、窓やドアのカラーやデザインがめちゃくちゃ可愛い!💛

ドアのデザインが可愛い!(2回目)「全ての建物のドアと窓を撮って回りたい!」と思ったけれども、「これよく考えたら普通に住んでる方のお家だよな🤔」とも思ったので控えめに、、、😅現地の方からしたらバシャバシャ撮られるのはやっぱり迷惑なのかしら、、

↑聖ヨハネ大聖堂。

マルタといえば、「マルタ騎士団」(ドヤッ)🛡️🗡️詳しくはWikipediaや詳しい方のブログでどうぞ〜笑笑笑(私のニワカ知識よりずっと詳しいし正確だし、、😂笑)

サラッと言うと?、『マルタ騎士団(元聖ヨハネ騎士団)はキリスト教カトリック教会の騎士修道会で、12世紀の十字軍時代に病気や怪我をしたキリスト巡礼者の治療と保護を目的に設立された、中世ヨーロッパの3大騎士団の一つ。約900年の歴史があり、現在領土は持たないけれど「マルタ騎士団」という一つの国家(本部はローマにある、領土なき国家。通貨や国旗、パスポートもある)になるそう。なんと日本人の方(めちゃくちゃ頭のいい方✨←なんと馬鹿っぽい私の表現よ、笑)も、マルタ騎士団として所属し活動されている方がいらっしゃるそうです(以前テレビでも特集されたそうなのでご存じの方もいらっしゃるかな。お写真を拝見する限り優しそうで中身も外見もとても素敵な、まさに「天は二物も三物も、、、な出来杉くんタイプ👨✨」の方。)。』ちょっとマルタ騎士団はニワカ知識なので、チョイチョイ違っていたらごめんなさい(だからWikipediaを見て〜😂笑)。このあたりの歴史とかも深掘りしたら面白そうだな〜。。世界不思議発見とかで見たかったな〜(多分やってそう、知らないけど)。まだまだ私は知らない事だらけだ〜。

で、この↑写真の聖ヨハネ大聖堂⛪️は1573年ごろにマルタ騎士団によって建てられたバロック建築の大聖堂。内部は外観とは裏腹にとても豪華で、マルタに来られた方は、是非じっくりゆっくり観光されるのをお勧めします。マルタで1番の見所の一つ。

真ん中のメインの大聖堂の他、左右のそれぞれの小部屋に、各騎士団の出身地(フランスやイタリア、ドイツなど)の特徴を取り入れた礼拝堂があります。

入った瞬間、「はぁー、、、、、」とため息しか出なかった。。豪華絢爛!美!(チンケな感想ですみません、、、)床にも一面に美しい絵が描かれていて、上も下も右も左も、見所だらけでまーーぁ大変!

天井も細かーな装飾がビッチリ!(関係ないけどこんな感じのデザインのオルゴール、昔あったぞ!)

豪華すぎて目がチカチカする〜〜〜〜〜〜〜全部でいくらかかったんだろうなぁ、、、なんて聖なる場所で下世話な事ばかり考える私、、、💰

天井コレクション(略して天コレ)なんかもできそうなくらいそれぞれが個性豊かで細かい〜〜てか掃除大変そうじゃない?天井とか。笑 埃とりで毎回取るのかな?それとも放置?聞けばよかった、、、笑(庶民的な疑問、、だってエリート庶民だもん笑)

もはやどれがどの国の礼拝堂だか忘れちゃった、、、笑(すみません)。装飾も絵画も、その宗教や歴史的な背景を深ぼれば、どれだけでも学ぶ事がたくさん出てきますね。もっと知識を深めてまた来たい!マルタに来られた際には皆さん是非!(多分ガイドブックとかの一番最初あたりに載ってます!📕笑 それくらいのレベル!)

豪華すぎて胸焼けしそうなので、海でも、笑

ちょっと瀬戸内海を思い出した海(地中海〜)

↑これは首都バレッタからバス🚌でちょっと行った所にある漁港、マルサシュロック🐟

ここも気持ちがいい場所だったな〜。

海鮮も食べた。海外!って感じの盛り付け方笑(美味しかった!カラマリ🦑にはうるさい私🥰)。

夕暮れも綺麗だった〜。海はやっぱりいい、うん。。。。。気づいていらっしゃる方もいるとは思いますが、この旅は海率高め。海はいいぞ!海は!山もいいけど! ↑見えている黄色いバス🚌はマルタの有名なあの黄色いバス(そのまんま笑)。

長くなりそうなのでその②へ続く〜よろしかったら是非〜〜2025年、今年も害にも得にもならないブログを心がけております〜笑  The⭐︎人畜無害🤟💃🕺🎶(座右の銘にしよかな🤔🧐😂)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。