第二の人生
リゾートバイト。少し前のイメージだと長期休暇の大学生や、自由な人生を好む若い世代のイメージだったけれど(夏は海の家🛟、冬はスキー場!⛷️スキーといえば広瀬香美さん!🎤)、最近は中高年の方も応募される方が増えてきているみたいで。宿泊や食も基本的に職場で提供してもらえ、非日常な環境と解放感の中で風光明媚な風景が身近に楽しめ、働いてお金まで貰えるのはとっても魅力的なのだそう。自分よりずっと年下の若い世代の先輩に仕事を教わったり(それも新鮮で楽しいそう)、休日はすぐ近くの観光地に出かけたりと、以前の職場よりもお給料が下がる方もいらっしゃるそうだが、「お金より経験」「第二の青春」と、皆さんとっても充実した日々を過ごしていらっしゃるとの事。私もいつか人生のどこかで体験してみたいなと思っている。歳と共に気力体力もそりゃ衰えるし、働き方や生き方を見直す必要はどこかであるのだろうしね。犬島に行った時、バスの便がなくて利用したタクシーの運転手さんが(この人がまたいい人でねぇ〜〜〜。。。私は地方旅のタクシー運転手さん運が非常にいい👍皆さんとても良い方ばかり🙆🚕好き🧡)、「定年したら一人車で車中泊をしながら、日本中を自由気ままにあちこち回りたい(車中泊の為、プランも日程もほぼノープランで気の向くままに行くとの事)」と仰っており、「私もいつかそんな旅したいです〜(←ノー免許)」なんて話で盛り上がった(ちなみに、お風呂は銭湯やらで大体なんとかなるそうですが、トイレは見つからない/間に合わない事もある為、携帯トイレは必須アイテム!とのお話でした。キャンピングカーの旅ならまた違うのだろうけど。)。旅好きに悪い人はいない(断言)。私は時間とお金が許すならば、一生旅をしてホテルを渡り歩く生活がしたい(当然時間もお金も私を許さない。許すのは私の気持ちだけである。)。ちなみに私は、宿泊はビジホで全然十分派。人と行く時は変えるけど、、。ビジホで食べるご飯も、地元のローカル局の番組を見るのも、一時間に一本しか電車が来ないような駅のホームでのんびりと電車を待つのも最高〜🙌
旅をすればする程、もっと深掘りしたい場所/行きたい場所/空気を感じてみたい場所が増えるから不思議だ。国内だけでも、都市それぞれに違った個性や違った魅力があり、例えるならラーメンのようだなと思っている。各都市それぞれに自慢のスープ(例えるなら気候や地理的条件:豚骨/醤油/塩/イカ墨🦑/トマト🍅..etc)に自慢の麺(人工密集度や企業数など:細麺/太麺/ちぢれ麺…etc)などの特徴があり、具材やトッピングもそれぞれ個性的な独自の具材(独自のグルメ、人の優しさ、自然の豊かさ、方言や独自の文化…etc)で掛け算された、それぞれが彩り豊かなラーメンである。日本国内の都市なので「ラーメン」という土台のベースは変わらないし、基本的にどこも(どれも)美味しい😋。東京は(個人的感覚では)いわゆる二郎系ラーメン🍜のような、「超コッテリ野菜マシマシ/ニンニクマシマシ/油マシマシ/具材もトッピングも全部のせの、豪華大盛りてんこ盛りラーメン🍜」のようなイメージで、華やかで何でもあるしたくさんあるし、色んな人や文化が混在して存在していて、いつもとても賑わっている。若い時は胃腸も元気だし元気満点で楽しめるラーメンだけれど、年をとってくるとちょっとキツく感じる時もあり、地方の、それこそお出汁の効いたあっさり塩スープに細麺のみ(具材なし)、の非常にシンプルで素朴なラーメン(都市)がちょうどよくなったりもする。大都会のこってりラーメンに疲れたら、ちょっと量や具材を減らして地方の具材ほどほどあっさり醤油ラーメンなんかに浸るのも良い。ちなみに、ここで「都市をラーメンに例える事に一体何の意味が、、、?🤔」なんて至極真っ当な疑問を持ってはいけない。そんな事は他の誰よりも私が一番知りたい笑。それを言うならこのブログに関しても、ひいては私の人生全体においても、特段の意味は何もない(お得意の屁理屈である😼✨ 👥「何の意味もないつまんねー人生だな」?→その通りです😂笑)。「コイツは都市をラーメンに例えたいんだな。ふーん。変な奴だな。🤔」くらいに思ってもらえたらありがたい。
一見すると「シンプルな塩ラーメンだろうな〜」くらいの気持ちであまり期待せずに訪れた街が、味わって(訪れて)みると、予想外に意外と味わい深く興味深く面白く、また来たい、もっとこの場所を堪能したい!となる事もしばしばあるので、食わず嫌いをせずに興味がちょっとでも湧いたなら是非脚を運んでみて欲しいな〜と思う。私の勝手な(かつ赤の他人のお節介な)願いである。私は永遠に「一人リアル桃鉄🚃」をしていたい、、🚃🎮。。(どなたかyoutuberの人がやってそうだけど、日本横断リアル桃鉄。)

ボッチ旅にハマりすぎて、もはや旅がないと生きてはいけない身体に、、(禁断症状)。。海外旅も刺激的だけれど、日本国内も深ぼれば掘るほどとても味わい深いですね。歴史に詳しい方はより楽しめるんだろうな〜(教養のない学の浅い私は、本当〜に上澄みでしか楽しめない😂笑)。