岡山島旅①〜豊島〜
瀬戸内が好きすぎるシリーズ、今回は岡山方面から島を攻めます。🏝️
1日目は宇野港から豊島へ。宇野港ものんびりとしていて気持ちがいい。


↑宇野港はレトロな空気の漂う、のーんびりな場所。近くにコンビニ(セブン)もあるので、「出航まで時間あるけどお昼用意してない〜」なんて時でも安心。

今回は家浦港inなのでレンタル自転車(坂道が多いので電動がおすすめ!金に物を言わせましょう!!!笑)を借りてのんびりと目的の豊島美術館へ。


↑道中にあったのでお参り。ナム〜😌✨

すぐそばに「唐櫃の清水」があります。これ自体もアート作品みたい。(浅い、、浅いぞ私の薄っぺらいコメント!😂)

↑これだけで離島ドラマが始まりそうですね。島にはバスもありますが、私はチャリ派🚲。自由にふらり気ままに回れるのがいい〜✨


↑右の子を口説いてる?時にお邪魔しちゃったみたいで、。。すんごい立派なお腹〜。いいもん食い過ぎだろ〜😼

↑ごめんよ🙏💦

↑「♫ゆっくり〜ゆっくり〜下ってく〜う〜うぅ〜♫」(夏色byゆず🍋)

↑この坂道の真横はこんな感じで、「デーーーーーーーーン!!!」と広ーい棚田が広がっています。この日はお天気がちょっと微妙だったけれど、快晴の日はもっと綺麗な光景が一面に広がっているはず、、!!

↑そして豊島美術館へ。。。!右側のコンクリートの建物は受付で、左側の白い丸いドームはお土産屋さん&カフェ☕️。美術館本体はまた別の建物です。。写真NG&ネタバレになるので詳細は控えますが、美術館本体は「はぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!(そう来たか!!)(感嘆)」とため息が出るものでした。。じっくり細かい所まで見て欲しい、。フランスの方とかが好きそうな哲学的な空間でした。(好きな方は好きな空間だと思います。。、、ほ〜ら貴方も段々行きたくなってきたでしょう???)

↑ちょうど人のお顔がブレてて、顔がわからないので載せられる写真笑(ラッキー、、なのか?😂笑)。お土産屋さん&カフェの内部はこんな雰囲気で、とにかくオシャレ&オシャレでした。

グッズも可愛かった〜💕(何故か逆さまだけど😂)このゆるかわ感、たまらん✨


↑アート作品の一つ、「勝者はいない〜マルチバスケットボール〜」。自由に遊べるみたいです。

こんなのんびりした公園にあります、バスケットゴール(アート)。

↑あと行きたかったこちら、「心臓音のアーカイブ」。ここでは心臓をモチーフにしたアート作品の他、世界各国のいろんな方の心臓音がパソコンで聴けて、さらには自分の心臓音も自分で録音し、アート作品としてパソコンに展示する事ができます(1500円)。録音した心臓音はCDにして記念に持って帰れます。


↑私も自分の音を記念に録音してきました。ちょっと不整脈でした🫀笑。(知ってたけど)


↑豊島横尾美術館。

↑なかなかに奇抜な色彩が多かったなぁ〜。。芸術は爆発だ!💥(?)

↑オリーブ🫒も。可愛い。


↑可愛い。。。編みぐるみ、私には才能一切ないから上手な方に憧れる、、✨

そしてまた宇野港へ戻って、1日目は岡山駅周辺に宿泊。。あー、1日目から既に大満足じゃ〜〜〜〜!!!!島はいい、島は。うん。。。日常の嫌な事全てを忘れさせてくれますね。(別にそんなに嫌な事が溜まってるわけじゃないけど😂仕事したくないとかそれくらい。通常営業😂笑)悩んだら島に行け!問題が解決する訳じゃないけど!唯の現実逃避!!!笑
「岡山島旅②」へ続く!!!旅は載せたい写真が多いから長くなってしまう〜〜