匿名性
私はネットの世界、オンライン至上主義だけれど、匿名オンラインの世界の何がいいって、相手も私も、やり取りをしている相手の正体が全くわからない事がいいなと思う。掲示板なりSNSなりネット上でやり取りする相手の、容姿や外見、年齢や職業などの余計な情報が一切ない分、人と人としての、より純粋でピュアなやり取りができると思っている。例えば超有名人の方や皇族の方なんか、オフラインの世界ではとても羽を伸ばせないような方も、オンラインの匿名の世界では羽を伸ばして自由に伸び伸びと言いたい事を言い、やりたいようにやってくださっていたらいいなと思う。SNSはたまに何故か「裏垢流出」みたいな事が起きてしまうけれど…著名な方々にとっては、私みたいな一般人以上に匿名オンラインの世界は羽を伸ばせて解放的になれる救いの場所だろうから、もっと匿名性(つまりは身バレしなさ)が強固なものになったらいいと思う。発散できる場所がないとね、きっとどんな人だって苦しいだろうしね。最近笑ったのは岸田元総理のyoutubeチャンネルが銀の盾(登録者数でもらえるやつ)をもらってニコニコ笑顔の動画を撮っていらしたやつですね笑 重責が終わって大変伸び伸びしていらっしゃって何よりです笑。Xなんかも、政治家の方が本名でアカウント運営をしてらっしゃいますが、同時に裏垢的なもので、匿名の世界でXを楽しんでいらっしゃったらいいなと思う。(反対勢力にクソリプ飛ばしてたりして…笑😂クソリプはほどほどに!笑)一般人としては、仕事中はまぁ仕方ないけれど、それ以外の場面で私の職業年齢などの個人情報は必要か?とも思うタイプなので…。店員さんも匿名名札付きの所が増えていて、とても良い流れですね🙆

仙台に行った時、松島→塩釜間をフェリー🚢で移動したのですが(おすすめ💚人が少ない経路でした✨塩釜こそ海鮮よ!🐟また行きたい…✨)、経路中にあるたくさんの島々それぞれにちゃんと名前があって、「これ名付けた人はアイデアがすごいなぁ…」なんて思いました。たくさん島の数があったので、私が名付けなきゃいけないならば「島A」「島B」「島C」…なんて情緒もへったくれもない機械的な名前をつけてしまいそう…笑 そもそもそれぞれ名付けた人が違うのかもしれないけれど。犬や猫ちゃんに「おもち」や「とうふ」なんて食べ物の名前を名付けているのはとても可愛いですよね🐶🐱